「ただいま。」
と言っても返事のない我が家。
手には寄り道して買ったローソンのカルボナーラ。
それをレンジで温めて一人寂しく借りてきた東京ラブストーリーを見ながら食べる日々。
休日にすることはネットサーフィンかDVDを借りにいくくらいしかない。
こんな生活を死ぬまで続けたいですか?
「そんな生活は絶対に嫌だ。」
嫌ですよね。
嫌だと思ったあなたは潜在意識に結婚して幸せな生活を送りたいという願望があります。
「しかし仕事と家の往復で今から出会う時間が・・」
と言う方には、隙間時間でできる婚活アプリで活動することをオススメします。
今の時代スマホ1つで隙間時間に婚活ができます。
わざわざ時間をかけてパーティー会場に出向いたり結婚相談所に行って職員と話し合うことは必要ありません。
「けど婚活アプリって昔出会ってから犯罪に巻き込まれたりとかしてなかった?」
確かにこの手のイメージを持つ方もいますが、これは完全無料のアプリを使ったために起こったことです。
完全無料のアプリは意識が低い人が多く、一夜限りの関係を求めている人も多々います。
そんな所で結婚相手を探しても無駄です。
本気で結婚相手を探すなら「絶対に有料の婚活アプリ」で活動するのがいいですよ。
その中でも31日間無料キャンペーンがあるyoubrideを特にオススメします。
youbrideは婚活をしている上での相談事が発生した場合でも24時間365日でサポートを行っておりますので、迅速に対応してくれます。
さらに、プライバシー保護のため写真の公開も3段階で変更することができますので、状況に併せて公開設定を変えることも可能です。
庄太郎 この幸せな生活を手に入れませんか?
今なら31日間無料キャンペーンを行っておりますよ。
皆さんの住まわれている所には、「世話焼き婆さん」と言う方はいませんでしたか?
年頃の男性や女性がいたら、どこからともなく「いい人がいるけどどう」って声をかけて相手と合う仲介人のことです。
昔は地区に1人くらいはこの「世話焼き婆さん」がいました。
しかし、時代の流れとともに、ご近所同士の関わり合いが少なくなり、昔でいう「世話焼き婆さん」もいなくなりました。
昔の「世話焼き婆さん」がやっていたことをお金を払ってしてもらうのが、結婚相談所になります。
そして、結婚相談所はそれぞれネットワークを組んでいますので、世話焼き婆さんよりも広い範囲で相手を探すことになります。
この結婚相談所に登録する方は、独身で本気で結婚をしたい方になります。
登録してからの主な流れは、計画→知る→会う→交際→結婚と言う5つの工程を踏んでいきます。
いつまでに結婚したいかを計画し、どんな人が登録しているのかを知り、気になった人にはデートを申し込みます。
その後、交際から結婚の流れになります。
5つの場面で悩んだときはカウンセラーが24時間迅速に対応してくれる結婚相談所も中にはありますので、デート前日に不安になっただけでも話を聞いてくれます。
こんなこと、1人でできると思う方もいるかもしれませんが、結婚相談所では、その時々によりアフターケアもしてくれます。
「いざ計画したがなかなか会えない」
「交際したが破局した」
こういった場合に、相談者と一緒になって、
「なぜそうなってしまったのか」
を一緒に考え、今後どう行動したら良いかアドバイスをくれます。
一般的な料金としては、20万円から60万円前後と言われています。
その気になる内訳は、入会金5万円、初期活動費10万円、月額1万~2万円、お見合い料金1回1万円、成婚料金5万円~10万円と結婚相談所によってまちまちではありますが、大体はこんな形で料金がかかってきます。
私の友人の話ですが、大学卒業後に当時付き合っていた彼氏と、遠距離恋愛になり別れました。
その後も出会いが全然なく、近くにあった結婚相談所に駆け込みましたが、見積を出してもらった所その金額で一気に婚活熱が冷めた経験があります。
結婚相談所=高いという評判は何年も前から言われております。
値段だけを見ると、ぼったくりとも思われるかもしれませんが、内容を知ると意外と良いところもあるかもしれません。
結婚相談所のメリット
私の友人で婚活をしている方(Aさんとします)の話になります。
Aさんは、30歳前後の女性で、20代から7年間交際していた彼氏がいましたが、彼氏がなかなか結婚に踏み切れなかったみたいで破局しました。
その空白の期間を取りもどそうと今は必死で婚活しています。
休日には都心で行われている街コンに行ったり、婚活パーティーの一つでもあるバスツアーに積極的に参加していました。
Aさんが参加した街コンは、比較的若い20代の方が多いみたいで、学生の延長線上にある恋のようなものだと参加した後に言っていました。
恋人を作って、楽しみたい人には向いているのかもしれないのですが、Aさんが参加した街コンには、結婚を前提に考えて交際したい方はいなかったそうです。
バスツアーは、都心からバスに乗り、ブドウ狩り、いちご狩りなどをしながら婚活するものでした。
Aさんの話によると、比較的30代前後の友人と年齢が近い方が参加されており、お仕事もSEから、会社経営、公務員、大企業のサラリーマンまでと幅広い方がいたとの事です。
しかし、婚活パーティーはパーティー当日に参加者の顔を初めて見ることになります。
なので、パーティーに参加したとしても、必ず自分が話したいタイプの方がいるとは限りません。
そして、遠距離のイベントの場合、時間もその日一日全て拘束される場合もありましたので、時間とお金をかけて行った割には合わなかったとAさんは言っておりました。
婚活パーティーはいざ参加した時でないと参加者の顔や性格が分からない時が多いです。
そして、婚活サイトでの婚活パーティーの場合、中には事前に参加者の人となりを知ることができる場所もあったりもしますが、その人となりを本当に知りたい時は、直接会ってみないとわかりません。
婚活パーティーで「これはドン引きした!』という男性と女性を見てきた体験談を記載している記事がありますので参考にしてみてください。
もしこう言った行動を取っている方がいる場合、ぜひ改めてくださいね。
なお、このAさんは、この後、結婚相談所に登録したら、すぐに結婚できました。
思ったよりも早く、3か月程のスピード婚でした。
なぜそんなに早く結婚に至ったのかAさんに聞きました。
Aさんが言うには、本気度が違うとのことでした。
結婚相談所に登録している男性は、結婚がしたい理由がそれぞれ明確にあるとの事です。
家族のため、仕事のためとか理由は様々であったようです。
街コンや、婚活パーティーの軽いノリで結婚相談所に来ると突き返されることもあるそうで、それだけカウンセラーも真剣に向き合ってくれたから、短期間で結婚ができたとAさんは言っておりました。
また、婚活=年齢が大事、というイメージがあるかもしれませんが、結婚相談所では年齢で左右されることがあまりありません。
街コン、婚活パーティーのように半ばエイジハラスメント的なことも一切取り入れていません。
カウンセラーも1人だけでなく、24時間体制で婚活への悩み、不安を聞いてくれて、その問題を解決するための打開策も提案してくれることもAさんが参加した所ではあったそうです。
24時間いつでもサポートしてくれるので、心にもゆとりをもって婚活ができます。
なので、サポート力がしっかりしていて、結婚に対して熱量が高い人が集まり、年齢も気にせず登録できるのが結婚相談所のメリットであります。
結婚相談所のデメリット
結婚相談所は全国に1790店舗程あります。
それだけの数があれば玉石混合で中には、婚活者の足元を見てくる結婚相談所もあります。
結婚相談所は比較的敷居が高くて、実際に月額が払えないことにより退会する方、成婚料を踏み倒そうとする方も中にはおられます。
そんな方のために比較的お安い結婚相談所があります。
私の友人(Bとします)も、金銭的なこと、長期的に続けれることを考えてお安い結婚相談所に登録しました。
「安いから」と言う理由で登録し、あまり期待していなかったBさんでしたが、いざカウンセラーとお話をすると、親身になって聞いてくれたそうで、その場で契約をしました。
Bさんが登録した結婚相談所はプランがいくつかあり、Bさんはその結婚相談所の支払いシステムの内、成功報酬プランで登録したとの事です。
Bさんに聞いた話では、このプランは半年や、1年など一定期間を設けて、成功したらそれまでの費用等を支払うプランとなっています。
契約する時にはだいたい5万円~20万円程度と聞かされていたが、いざ成功したら、成婚料として、80万円ほどの金額を取られたそうです。
登録中に解約も考えたが、中途解約すると違約金が発生すると言われ、結婚はできたけど、足元を見られたとBさんは話していました。
また、別の方(Cさんとします)の話によると、結婚相談所に行ってカウンセラーと話して、自分の要望を伝えた所、
「わかりました、それならすぐにみつかります」
と言われたのもあり、そこの結婚相談所に登録したものの、希望していない方ばっかり紹介され、月額料金だけを延々と払わされてしまったとの事です。
安いから!という理由だけで結婚相談所を選ぶのはやめて下さい。
安いのは最初だけであって、最後は結局他の所と料金が変わらなかった・・と言う事になりかねません。
まとめ
・結婚相談所は何かと言ったら、昔で言う「世話焼き婆さん」を想像したらわかりやすい
・大体大手でも登録料とか活動費とかで50万近くの費用がいる
・婚活アプリや婚活パーティーに比べ、登録料が格段に高いため、婚活の本気度は一番高い
・結婚相談所も店によるが、金額だけで選ぶと後で損することがある
・これも結婚相談所によるが、なかなか相手に巡り合わせてくれない所もある
今現在も結婚相談所は増えたり減ったりしています。
玉石混合の中で、本当に良い場所を見つけることが婚活の最短ルートです。
まずは登録前の無料相談が多くの結婚相談所では取り入れられています。
その場で登録したら何%割り引くという手法を使うからです。
悪徳業者もこの制度を利用してきます。
悩んだときはその場で即決せず、家に持ち帰って1日2日考えて下さい。
考える暇を与えず「今日契約しないと損ですよ!」と言ってくる所は、大体良くない所が多いです。
そう言う所の場合でも、その場で即決せず家で考えるようにしてください。
大体すぐに契約を勧めてくる所は、相談者の心情よりもノルマを達成させるのが目的になっている所が少なからずあります。
みなさんが汗水垂らして働いて貯めたお金をノルマ達成のために使われ、適当な対応されたら嫌ですよね。
そうならないためにも、契約する前には1度家に持ち帰って考えるようにしてください。
直接婚活パーティーや結婚相談所へ行って相手を探す方法もありますが、今の時代、インターネットで何でもできる時代です。
婚活もネットで登録して好みの条件の女性を線引きして全国から選ぶことが可能です。
この婚活アプリで、メッセージ交換を350人以上と行い、7人目にお会いした女性と結婚を果たした友人がいます。
その友人が体験談を語ってくれております。
その体験談の中でも、特に良いものを厳選しました。
婚活で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
すみれ
彼氏と失恋してから恋愛ドラマを見て「こんな恋がしたい!」と空想にふけっていませんか?
「自分磨き!」と言ってメイクアップスクールや趣味に没頭してませんか?
失恋してすぐでしたらそれでも構いませんが、あまり長く続けると結婚に適した時期を過ぎてしまいます。
「出来るだけ早く立ち直って次の相手を見つける。」
これが一番の特効薬になります。
私の高校の同級生が失恋してから趣味に没頭していたのですが、叔母の急死をきっかけに婚活をする!という決断をしました。
ただ、一筋縄では行かなかったみたいなので、私と主人がアドバイスした所、4ヵ月で付き合う相手が見つかり、1年で結婚できました。
結婚報告を聞いた時には主人と共にかなり喜びました。
どのようにして相手を見つけれたか?
ほとんどの方が思っている価値観のおかしい所とは?
詳しいことはこちらを参照してくださいね。
崇 運営者の庄太郎さんと異なり、私は最初から婚活アプリ中心で活動しました。
私が婚活を始めた時は30代も半ばであり、職業も自営業(フリーランス)と言う婚活市場ではかなり厳しい条件で活動しておりました。
中には出会って5分でフェードアウトされたこともあります。
しかし、そこで挫けずに婚活をした結果、私は婚活アプリに登録してから1年で結婚できました。
私のような一般的に条件が厳しいと言われている中でもくじけずに活動すれば結婚できます。
私も婚活アプリに登録する前には色々な婚活を試して挫折し、絶望を味わいました。
その時の話はこちらになります。
今ではお二方とも温かい手料理に囲まれてテレビを見ながら談笑する和気藹々とした家庭になっております。
友人の方は無邪気な男の子がいて、妻の後輩はお腹に新しい命が宿っております。
私自身この成功を見て幸せに感じております。