似た者同士で好きになるには!?その方法と理由を詳しく解説!!

「ただいま。」

と言っても返事のない我が家。

手には寄り道して買ったローソンのカルボナーラ。

それをレンジで温めて一人寂しく借りてきた東京ラブストーリーを見ながら食べる日々。

休日にすることはネットサーフィンかDVDを借りにいくくらいしかない。

こんな生活を死ぬまで続けたいですか?

「そんな生活は絶対に嫌だ。」

嫌ですよね。

嫌だと思ったあなたは潜在意識に結婚して幸せな生活を送りたいという願望があります。

「しかし仕事と家の往復で今から出会う時間が・・」

と言う方には、隙間時間でできる婚活アプリで活動することをオススメします。

今の時代スマホ1つで隙間時間に婚活ができます。

わざわざ時間をかけてパーティー会場に出向いたり結婚相談所に行って職員と話し合うことは必要ありません。

「けど婚活アプリって昔出会ってから犯罪に巻き込まれたりとかしてなかった?」

確かにこの手のイメージを持つ方もいますが、これは完全無料のアプリを使ったために起こったことです。

完全無料のアプリは意識が低い人が多く、一夜限りの関係を求めている人も多々います。

そんな所で結婚相手を探しても無駄です。

本気で結婚相手を探すなら「絶対に有料の婚活アプリ」で活動するのがいいですよ。

その中でも31日間無料キャンペーンがあるyoubrideを特にオススメします。

youbrideは婚活をしている上での相談事が発生した場合でも24時間365日でサポートを行っておりますので、迅速に対応してくれます。


さらに、プライバシー保護のため写真の公開も3段階で変更することができますので、状況に併せて公開設定を変えることも可能です。

庄太郎
私がアドバイスした妻の後輩もyoubrideで活動して結婚できております。 さらに、私の友人はyoubrideへ入って1年で結婚できました。

今ではお二方とも温かい手料理に囲まれてテレビを見ながら談笑する和気藹々とした家庭になっております。

友人の方は無邪気な男の子がいて、妻の後輩はお腹に新しい命が宿っております。

私自身この成功を見て幸せに感じております。

この幸せな生活を手に入れませんか?

今なら31日間無料キャンペーンを行っておりますよ。

似た者同士のカップルが多い気がするんだけど…

なんでだろう?

そう思ったことはありませんか?

たしかに、似た者同士のカップルってよく見かけますよね。

知り合いの中にもいますし、街を歩いていてもファッションが似ていたりするカップルがいます。

正反対のカップルよりも似た者同士のカップルの方が多いように感じます。

では、なぜ似た者同士が好きになるのかを心理学の分野も取り入れながら順に説明していきたいと思います。

似た者同士で好きになる理由は?

 

心理学の一つに「単純接触の原理」というものがあります。

これは簡単に説明すると、相手との接触回数や接触頻度が多ければ多いほど親密度が増すということです。

つまり、何度も会ったり話す機会が多かったりすると仲良くなりやすい、ということですね。

例えば、同じ職場で違う部署の人よりも同じ部署の人との方が仲が良いと感じますよね。

この、何度も会ったり話す機会を多く持つことで親密度を簡単に上げることが出来ます。

また、その他にも「ミラーリング」という方法もあります。

これは、意識して相手に似せるということです。

ファッションを同じような雰囲気のものにしたり、仕草などを似せることで親密度を上げることが出来ます。

例えば、相手が水を飲むタイミングと同じタイミングで自分も水を飲む、などといった方法です。

しかし、この方法はやり過ぎると不自然になってしまい、親密度を上げるどころか逆に下げてしまう可能性もあるので気を付けてください。

なので、親密度を上げるにはまずは会う回数や話す機会などを増やすことから始めましょう!

共通点を探そう!

 

会う回数や話す機会を増やすのはわかったけど、具体的にはどうしたらいいの?

そう思う人も少なくありませんよね。

大丈夫です、とっても簡単なことなんですよ!

相手の人との共通点を探しましょう!

この共通点は、今後お付き合いをして結婚をした後にもとても重要な要素になってきます。

なぜだと思いますか?

それは、自分と共通点が多い人に対してはより好感や親近感、安心感を抱くからなんです。

このように、自分と似ているところが多く好感を持つことを心理学では「類似性の法則」といいます。

共通点ははっきり言って何でもいいんです。

例えば、食べ物の趣味が合うとか仕事の話とか、とにかく同じレベルで話し合えるテーマがあれば大丈夫です。

共感出来るところも共通点の一つになるので、映画の感想などで共感出来たならどんどんアピールしていきましょう。

似た者同士は惹かれあう!

 

会う回数や話す機会を増やして、どんどん共通点を見つけましたね!

もうお互いに惹かれ合っている、なんて思っていたりしませんか?

そうだと思います。
共通点が多いということは、二人はすでに「似た者同士」なんです!

どういったところが似た者同士が好きになるといわれるのか説明していきます。

似た者同士の特徴

  • 共通点が多く親近感を感じる
  • ストレスを感じることが少ない
  • 性格が似ている
  • 弱さをお互いに補える

良い部分よりも悪い部分が自分と似ている方が、相手のことを理解しやすいですよね。

自分も同じような辛い経験をしていると自然と相手の辛い思いに共感できます。

それゆえに、良き相談相手にもなれてより心を開きやすくなります。

また、共感してもらえることで安心感を得やすくもなります。

性格が似ていることも大きく影響してきますよ。

例えば、お互いが綺麗好きな人なら部屋が汚くてストレスを感じる、なんてことは起きないんです。

また、性格が似ていると思考回路も似ていることも多いので、お互いにされて嫌なことなどを感じ取ることが出来る為、ケンカなども少ないです。

同じ職種であれば、その職種についての共感出来る部分が多くある為にお互いが理解し合いやすい傾向にあります。

職場恋愛派が多いのはこれが理由の一つですね。

その他にも、育った環境などが似ていても共感を得やすく、価値観も似ていますね。

外見も似た者同士

性格や価値観が似ているのはもちろんですが、外見が似ていることも大事な要素の一つなんです。

ルックスなど身体的な魅力が自分と釣り合っている相手をパートナーに選ぶ、という「マッチング仮説」があります。

どちらか一方が高ステータスだと、もう一方が背伸びをしなくてはいけなくなってしまいますよね。

不安をより強く感じてしまうこともしばしば…

なので、自分と同じくらいのルックスの人だと、背伸びをする必要がないと感じて自然と気になる存在になっていることもあります。

ファッションの好みなどが、お互いに似ている部分が多い方が惹かれやすく、カップルになる可能性も高まります。

似た者同士の注意点!?

 

似た者同士って良いことばかりなんだ!

と思うのは少し気を付けた方がいいです。

いくら似た者同士といえども、自分も相手も一人ひとりの人間ですよね。

同じ趣味でもちょっとした価値観や見え方の違いに、どちらかが不満を抱き溜めてしまいやすいので、似た者同士では気を付けた方がいいところです。

大事なことは、お互いに尊重したり尊敬出来る部分を見つけることです。

そうすれば似た者同士ではなくてもうまくいく可能性は十分にあります。

もちろん、似た者同士でもお互いに歩み寄る努力は必要だと思います。

自分と似ているからと言って相手に甘えすぎてしまうと、負担をかけてしまいますからね。

まとめ

  • 何度も会ったり話す機会を多く持つ
  • 同じレベルで話し合える共通点を探す
  • 性格が似ているからストレスを感じることが少ない
  • 弱さをお互いに補える
  • 同じくらいのルックスの人

似た者同士って共通点が多いから話も合うし、自然と会話が盛り上がりますよね。

一緒にいてもストレスを感じることが少ないので、居心地も良いですし。

無理に背伸びをする必要もないところも、気を楽に持てるので余裕のある恋愛が出来ますね。

でも、似た者同士だからといって甘えすぎないように注意しましょうね。

特に大事なことは、お互いに尊重したり尊敬出来る部分を見つけて、お互いに歩み寄る努力をしましょう!

そうすればきっとうまくいくはずです!

私自身婚活を4年ほどして結婚しております。

そして、私の場合は婚活パーティーを中心に活動しておりましたが、その中でも「これはドン引きだ!」というパターンを紹介しております。

もしこう言う行動をしている方がいましたら、ぜひ改めてくださいね。

今までの婚活で出会った!男性がドン引きする女性のパターンは?

2018年8月26日

さらに、「適齢期を過ぎてしまった・・」という方もいるかもしれません。

そういった方は、こちらの記事を参考にしてください。

適齢期を過ぎた方でも結婚できたパターンを見てきております。

特に最初のパターンの女性はかなり厳しい条件ですが、それでも結婚できたのを私は見届けてきました。

婚活で出会った!厳しいと思ったが結婚できたパターン 女性編

2018年8月29日

私が活動していた中でも、「この人いい人だなぁ」と感じた方はいます。

しかし、そう言う方でも案外結婚できてないパターンも結構ありました。

その時のことについて語った記事がこちらになります。

今までの婚活で出会った!良い人なのに相手と巡り逢えない方達

2018年9月9日

結婚前の理想と結婚後の現実について私の友人である崇が赤裸々に語ってくれました。

結婚前の理想と現実の違いとは何なのか?

どっちがいいのか?

詳しくはこちらをご覧ください。

婚活時の理想と結婚後の現実とは!必見!自分の本心はどっち??

2018年11月25日
すみれ

彼氏と失恋してから恋愛ドラマを見て「こんな恋がしたい!」と空想にふけっていませんか?


「自分磨き!」と言ってメイクアップスクールや趣味に没頭してませんか?


失恋してすぐでしたらそれでも構いませんが、あまり長く続けると結婚に適した時期を過ぎてしまいます。


「出来るだけ早く立ち直って次の相手を見つける。」

これが一番の特効薬になります。


私の高校の同級生が失恋してから趣味に没頭していたのですが、叔母の急死をきっかけに婚活をする!という決断をしました。


ただ、一筋縄では行かなかったみたいなので、私と主人がアドバイスした所、4ヵ月で付き合う相手が見つかり、1年で結婚できました。


結婚報告を聞いた時には主人と共にかなり喜びました。


どのようにして相手を見つけれたか?


ほとんどの方が思っている価値観のおかしい所とは?


詳しいことはこちらを参照してくださいね。




運営者の庄太郎さんと異なり、私は最初から婚活アプリ中心で活動しました。


私が婚活を始めた時は30代も半ばであり、職業も自営業(フリーランス)と言う婚活市場ではかなり厳しい条件で活動しておりました。


中には出会って5分でフェードアウトされたこともあります。


しかし、そこで挫けずに婚活をした結果、私は婚活アプリに登録してから1年で結婚できました。


私のような一般的に条件が厳しいと言われている中でもくじけずに活動すれば結婚できます。


私も婚活アプリに登録する前には色々な婚活を試して挫折し、絶望を味わいました


その時の話はこちらになります。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です