「ただいま。」
と言っても返事のない我が家。
手には寄り道して買ったローソンのカルボナーラ。
それをレンジで温めて一人寂しく借りてきた東京ラブストーリーを見ながら食べる日々。
休日にすることはネットサーフィンかDVDを借りにいくくらいしかない。
こんな生活を死ぬまで続けたいですか?
「そんな生活は絶対に嫌だ。」
嫌ですよね。
嫌だと思ったあなたは潜在意識に結婚して幸せな生活を送りたいという願望があります。
「しかし仕事と家の往復で今から出会う時間が・・」
と言う方には、隙間時間でできる婚活アプリで活動することをオススメします。
今の時代スマホ1つで隙間時間に婚活ができます。
わざわざ時間をかけてパーティー会場に出向いたり結婚相談所に行って職員と話し合うことは必要ありません。
「けど婚活アプリって昔出会ってから犯罪に巻き込まれたりとかしてなかった?」
確かにこの手のイメージを持つ方もいますが、これは完全無料のアプリを使ったために起こったことです。
完全無料のアプリは意識が低い人が多く、一夜限りの関係を求めている人も多々います。
そんな所で結婚相手を探しても無駄です。
本気で結婚相手を探すなら「絶対に有料の婚活アプリ」で活動するのがいいですよ。
その中でも31日間無料キャンペーンがあるyoubrideを特にオススメします。
youbrideは婚活をしている上での相談事が発生した場合でも24時間365日でサポートを行っておりますので、迅速に対応してくれます。
さらに、プライバシー保護のため写真の公開も3段階で変更することができますので、状況に併せて公開設定を変えることも可能です。
庄太郎 この幸せな生活を手に入れませんか?
今なら31日間無料キャンペーンを行っておりますよ。
私も今の妻と出会うまでに色々な経験をしています。皆様の参考になると思いますので是非ご覧下さい。
巷では、婚活市場と言われるほど、様々な業者が出会いの場を提供しています。
出会いの場で有名なのは、結婚相談所、婚活パーティー、合コン、婚活アプリです。
結婚を視野に入れた相手探しをするのに、一番適した出会い方はどれなのでしょうか。
婚活の前提として、当たり前のことですが、時間も限られていますし出せるコストも限界があります。
私事ですが、私は婚活を始めて1年で生涯の妻と出会い結婚しました。
1年という期間で、もちろん巷の婚活手段は全て試しましたし、全てが順調満帆に進んだわけではありません。
30代後半フリーランス、異性にアピールすることが苦手な自分にとって、結婚は一つの夢であり目標でした。
30代前半でフリーランスになリ自営で生きていこうと決めた時点では結婚を諦めていました。
でも、少しずつ生活が安定しだし、
「可愛い奥さんほしいな」
「1人より2人で生きたほうが頑張れる」
という思いが強くなっていきます。
やはり孤独には勝てなかったんです。
一般的に婚活で不利と言われる、30代後半で仕事も収入も不安定、社会的信頼も低い自分が、どうすれば結婚を視野に入れた相手を見つけることができるのか。
真剣に現状を変えたいと考えた結果、巷の婚活の場にとにかく自分の足で出向き、五感を使って確かめることを意識しました。
今まで、周りの人に流されるままにやってきた以下のことを全て止めることを決心したんです。
- ネットやメディアだけの情報を信じ鵜呑みにすること
- 行ったこともない、参加したこともないのに批判すること
- やったこともないのに効果を過大に期待すること
- 私生活の中で自然な出会いがあり、順調満帆に今の相手と結婚した人の考えを鵜呑みにすること
- 私よりかっこよくて、見た目も良く異性からモテる人の考えを鵜呑みにすること
今回は、状況を変えるために真剣に考え行動してきた経験から、巷の婚活手段の一つである婚活パーティについて、私の見解をお伝えしたいと思います。
婚活パーティーは意識度合いがまちまち
「婚活パーティーに来ているんだから、みんな結婚したいんでしょ!」
こんな風に考えている方、ちょっと違いますよ。
確かに結婚を意識して、婚活パーティーに来る方もいますが、私の経験上2割位でしょうか。
婚活をするけれど、期限を決めて結婚に向けて活動するわけではなく、
「いつか」「良い人がいれば」結婚してもいいかなという人が殆どです。
この「いつか」と「良い人がいれば」の境界線が微妙だと思います。
ぼやっとしていて、結論は出さないけれど、とりあえず行動してみたっていう感が否めません。
とりあえず恋人がほしい、とりあえず友人からとか、とりあえず感が会場からひしひしと感じます。
かくいう私も、パーティー参加した当初は、
「とりあえず恋人候補として考えられる異性を見つけて保留とし、あわよくば友達を紹介してもらおう。」
なんてことも考えていた時もありました。
「だから、婚活パーティーに行っても大した結果が出なかったんちゃうん??」
今思うとその通りだったな、と思います。
でも、本当に結婚を求めて婚活パーティーに行くと、正直浮きますよ。
明らかに周りの婚活への意識度合いがまちまちで一定じゃないんです。
どう浮くのかというとですね。
たとえば、服装指定のパーティーでない時は、スーツで参加しようものなら、まず浮きます。
これも、どんなスーツなのかによると思いますが、私の経験上でお伝えすると、ビジネススーツやリクルートスーツなんかで行くと確実に浮きます。

スーツ指定か結婚式の会場になるような場所でない限りスーツでは行かない方がいいですよ。
行動は服装から!と思っているのは私だけかもしれません。
服装から、気になる異性もいないし、とりあえず来たって感が鑑みえて本気度を感じないんです。
とにかく意識度合いがまちまちで、
「何しに来たの??」
って人が本当に多いのが婚活パーティーです。
カップリングしても、数回デートして会わなくなったとか、デートの調整中に返事がこなくなったとかザラにあります。
実は私も過去にカップリングしたことがあります。
特に気になる異性がいなくても、指名用紙を白紙で出すと参加費が勿体無いからととりあえず女性の番号を書いたら、カップリングしちゃいました。
カップリングした人と出口で待ち合わせる流れでしたが、特に興味があるわけでもなかったので、失礼でしたがフェイドアウトしておりました。
お金を払って何をしに行ったのか、後から疑問に思った婚活パーティーでした。

私はその時20代前半でしたので当然アウトでしたね。
こういうこともあります。
正直、婚活パーティーで出会って結婚って難しいなって感じてしまいます。
求めるものがバラバラ
婚活パーティーでは、全員結婚を求めていると思っている。
違います。
全員ではありません。
これは私の中で言い切ります。
婚活パーティーには、お仕事目的で来ている方、友達目的で来ている方も多く混じっています。
お仕事目的とは、世にいうネットワークビジネス系の勧誘や、男性または女性の固定客を作るためだけに派遣されたバイトとか。
私の経験上ですが、お仕事目的の人はとにかく派手です。
見た目ですぐ解るくらいの特徴を持っています。
ネットワークビジネス系の勧誘だと、妙に意識高い系の発言をしたり、夢を語ったりと、普通の一般人にとってみれば、かなり派手に映ります。
ちょっとおしゃれな服装をしているので、見た目は良い傾向にあります。
固定客を作るために派遣されたバイトは、男性ならイケメン、女性なら容姿端麗で年齢も若いことが多く、
「そもそもなんで婚活パーティーに来たの?」
と問いたくなる位の方が殆どです。
婚活パーティーに3回以上参加した経験のある私のざっくりとした見立てでは、友達や恋人目的6割、結婚目的1割、お仕事目的3割位でしょうか。
お仕事として婚活パーティーを企画している知人から、よくリピート客を作るにはどうすればよいのかっていう趣旨の話を聞きます。
もはや、婚活がイベンターや業者の商売ネタになってます。
全ての婚活パーティーが同類とは言い切れませんが、少なくても結婚を視野にいれた出会いを求めるのには効率が悪いと言えると思います。
正直、求めるものがバラバラな傾向が強い婚活パーティーに行って、本当に結婚できる人と出会えるのか疑問です。
もし友人が結婚を目的に婚活パーティーに参加すると聞いたら、私でしたら間違いなく止めます。
婚活パーティーは、1年以内に結婚を考えられる人と出会いたいのであれば絶対おすすめしません。

私の経験則でスーツで来ている方はほぼ営業です。
私自身結構いろんな商品案内をされたことがありますので、周りが私服ばかりなのにスーツ=警戒しておりました。
出会いの範囲が狭い
婚活パーティーは、少人数で10体10位、大人数で20体20、それ以上の人数が参加されます。
基本的に開催地付近にお住まいの地元の方が多い傾向にあります。
故に、出会える範囲がすごく狭い。
「知り合って、恋人関係になれば、家が近いほうがいいじゃん!」
はい。確かにその通りです。
しかし、裏を返せば、知り合って失敗したら地元に居づらくなることも十分に考えられます。
最初から失敗することを考えると、何も行動できなくなってしまいますが、ある程度保険を作っておくことをおすすめします。
ここでいう保険とは、行動範囲内でも生活範囲の外にもなる、境界線付近で、結婚候補となる恋人を探すことを指します。
遠過ぎず近過ぎず程よい距離感で恋愛し結婚を考え、「移動時間もったいないし、一緒に住もうか」と言える位の距離がベストです。
この条件で婚活パーティーに参加したとして、条件にマッチした相手と巡り会えると思いますか。
あまりに条件が限定的でちょっと難しいのではないでしょうか。
「どこに住んでいても問題ない。」
「とにかく結婚を考えられる彼女が見つかればそれでいい!」
こんな方であれば、付き合える、結婚できるは別として、婚活パーティーで出会うことはできるかもしれません。
条件に合致する人に完全に出会えないとは言い切れませんが、それでも婚活パーティーで相手を探すことは難しいと考えられるのではないでしょうか。
婚活パーティーは結局ビジネス
婚活パーティーは、女性の参加費を無料とする代わりに男性の参加費を割高に設定しています。
具体的には、男性の参加費5000円以上が相場でしょうか。
いちビジネスの場と考えると、場所代と婚活者を集めるための宣伝費用、女性のためのお菓子やドリンク等の飲食費用、リピート客を増やすためのさくらバイト、運営スタッフの人件費等々。
1回の婚活パーティーを開催するために、結構経費がかかっていると想像できます。
この経費を差し引いて、利益を出す必要がありますよね。
その利益を出すために、とにかく参加費を回収できる男性を多く呼ぶ必要がありますから運営側も必死です。
参加費を出した男性は、当然もとを取ろうと必死にやってくるでしょう。
その中で、自分をPRし気になる異性をゲットするという使命があるのですが、競争率が高い分相当難しいと思うのは私だけでしょうか。
競争相手が多くいるということは、それだけ何かに隔てる資質を持ち合わせておく必要があると思います。
女性も多くの男性に取り囲まれたら、そりゃー見映りしますよね。
より条件の良い男性を見つけようとします。
男性に限っていえば、婚活を考えるということは、おつきあいの経験はあるけれど結婚を考えられる女性と出会えなかったことを表しています。
女性は、極端な話、街の道端でも歩いていますから、結婚を考えられそうな容姿淡麗な女性にいくらでも声をかけることもできます。
所謂、ナンパってやつですね。
婚活をする男性は、少なくともこのナンパをする勇気がない、もしくはもっと違う出会い方を理想としてる?方が多いと想像できます。
言ってしまえば少し奥手な男性が、婚活パーティーに参加して果たして結果が出るでしょうか。
やはり難しいですよ。
特別隔てるものがなくて、ナンパも勇気がない、出会い方にも少しこだわりがあるって方は、婚活パーティーはおすすめしません。
派手さが必要
婚活パーティーは、多くの人数が一度に集結する性質上、皆と雰囲気が同じでは、うまくいくはずもありません。
ある程度、派手さが必要です。
あくまで私の完全な主観ですが、この派手さとは何かと言うと、ちょっと営業に慣れていてちょっとホストが着てるかもしれないスーツを身にまとい、少し甘い匂いをさせる男性です。
女性を知っているというか、女性が何をすればよいのか、何をすれば女性受けがよいのか、喜ぶのかを理解されている方ですね。
婚活パーティーでは、今まで異性と付き合ったことのない方や、付き合った経験はあるけれど結婚に至らなかった方たちが集まります。
すなわち、真面目なんだけど少しおとなしい感じの方、少し焦りを感じている方が多いわけです。
その点、派手さをまとった男性は、女性が焦っていない落ち着いた男性を求めていることも知っており、営業として真面目っぽさも兼ね備えているので、女性受けが非常に良い。
私も以前、婚活パーティーに数回参加したことがあります。
私が参加した婚活パーティーでは、決まって広告代理店営業と名乗る男性が、上位5名の可愛い女性のカップリング指名を奪うという快挙を成し遂げていました。
私だけに留まらず、周りの男性も唖然としていたのはゆうに想像がつくと思います。
完全な私の見解ですが、多分少しチャラいように見えて、実は真面目だったという営業らしいギャップが女性受けしたんだと思っています。
真面目でおとなしい人に、もう少し派手めに営業っぽくしてみろ!と言ったところで、なれるわけありません。
その人の人格は、今まで生活してきたライフスタイルから、染み込んで確立してきたものだからです。
婚活して結婚を望むのなら、婚活パーティのように競争相手が多く他人を意識しなければならない場所でなく、同じ土俵で1体1で自分をPRできる有料の婚活アプリを超絶おすすめします。
コスト
婚活パーティーでは、約5000円以上の参加費用が必要です。
1回で結婚相手を見つけることなど、0とは言いませんがまず難しいです。
ですので、最低3回はパーティーに参加すると考えると、参加費用だけで15000円のコストがかかります。
しかも、婚活パーティーでは、基本的に一人の異性としかカップリングが許されておらず、故に連絡先も一人しか聞けません。
私の経験上、3回くらい参加しても、結婚相手を見つけることはまだまだハードルが高いと感じます。
パーティーに参加している可愛い女性は、高確率でリピート客を生むためのバイトの可能性が高く、男性からすれば見極めの目も必要になってきます。
5000円のコストをかけるのなら、友人同士の集いや教養を高めるための習い事などにお金をかけるほうがよいと思うのは私だけでしょうか。
3回以上婚活パーティーに参加すると、それだけで15,000円以上のコストがかかりますから、安い株式投資ならできちゃいます。
とはいえ、婚活における結婚相手に出会えない事態の脱却を狙うなら、最低1回は婚活パーティーに参加してみてください。
巷の噂や口コミ等は関係なくて、自分に合う婚活のスタイルを模索することも必要だからです。
見極めが大事ですね。
周囲に流されることなく、婚活におけるご自分の使命やスタイルを是非確立してみて下さい。
まとめ
- 婚活パーティーは、参加者の意識度合いがまちまち
- 結婚したい異性と出会える確率が低い
- 婚活パーティーは、1年以内に結婚をしたい人は参加しないほうがよい
- 婚活パーティーは、地元主体で開催されることが多いため、出会える範囲が狭い
- 婚活パーティーは、婚活業者や結婚支援事業者にとってビジネスターゲットとなる
- 婚活パーティーは、少しチャラいけれど真面目を気取る、派手さが必要
私の今までの経験上、婚活パーティで結婚相手を見つけることはかなり要領が悪いと言わざる負えないと思います。
貴重な時間とお金をかけるわけですから、高確率で結果が期待できる婚活パーティー以外の手段を選択すべきです。
その中でも私は有料の婚活アプリを使って350人近くの方とメッセージを交換し、7人目に出会った女性が今の妻になります。
婚活パーティー1回参加する料金で色々な方とメッセージ交換が出来ますので、本気で結婚したい方にとっては最適な婚活の方法です。
さらに、婚活パーティーと違い、時間と場所を問わないので、隙間時間にメッセージを送ることも可能です。
婚活パーティーで成果が出ない!
という方は、ぜひ有料の婚活アプリを使ってみてはいかがでしょうか?
すみれ
彼氏と失恋してから恋愛ドラマを見て「こんな恋がしたい!」と空想にふけっていませんか?
「自分磨き!」と言ってメイクアップスクールや趣味に没頭してませんか?
失恋してすぐでしたらそれでも構いませんが、あまり長く続けると結婚に適した時期を過ぎてしまいます。
「出来るだけ早く立ち直って次の相手を見つける。」
これが一番の特効薬になります。
私の高校の同級生が失恋してから趣味に没頭していたのですが、叔母の急死をきっかけに婚活をする!という決断をしました。
ただ、一筋縄では行かなかったみたいなので、私と主人がアドバイスした所、4ヵ月で付き合う相手が見つかり、1年で結婚できました。
結婚報告を聞いた時には主人と共にかなり喜びました。
どのようにして相手を見つけれたか?
ほとんどの方が思っている価値観のおかしい所とは?
詳しいことはこちらを参照してくださいね。
崇 運営者の庄太郎さんと異なり、私は最初から婚活アプリ中心で活動しました。
私が婚活を始めた時は30代も半ばであり、職業も自営業(フリーランス)と言う婚活市場ではかなり厳しい条件で活動しておりました。
中には出会って5分でフェードアウトされたこともあります。
しかし、そこで挫けずに婚活をした結果、私は婚活アプリに登録してから1年で結婚できました。
私のような一般的に条件が厳しいと言われている中でもくじけずに活動すれば結婚できます。
私も婚活アプリに登録する前には色々な婚活を試して挫折し、絶望を味わいました。
その時の話はこちらになります。
今ではお二方とも温かい手料理に囲まれてテレビを見ながら談笑する和気藹々とした家庭になっております。
友人の方は無邪気な男の子がいて、妻の後輩はお腹に新しい命が宿っております。
私自身この成功を見て幸せに感じております。