「ただいま。」
と言っても返事のない我が家。
手には寄り道して買ったローソンのカルボナーラ。
それをレンジで温めて一人寂しく借りてきた東京ラブストーリーを見ながら食べる日々。
休日にすることはネットサーフィンかDVDを借りにいくくらいしかない。
こんな生活を死ぬまで続けたいですか?
「そんな生活は絶対に嫌だ。」
嫌ですよね。
嫌だと思ったあなたは潜在意識に結婚して幸せな生活を送りたいという願望があります。
「しかし仕事と家の往復で今から出会う時間が・・」
と言う方には、隙間時間でできる婚活アプリで活動することをオススメします。
今の時代スマホ1つで隙間時間に婚活ができます。
わざわざ時間をかけてパーティー会場に出向いたり結婚相談所に行って職員と話し合うことは必要ありません。
「けど婚活アプリって昔出会ってから犯罪に巻き込まれたりとかしてなかった?」
確かにこの手のイメージを持つ方もいますが、これは完全無料のアプリを使ったために起こったことです。
完全無料のアプリは意識が低い人が多く、一夜限りの関係を求めている人も多々います。
そんな所で結婚相手を探しても無駄です。
本気で結婚相手を探すなら「絶対に有料の婚活アプリ」で活動するのがいいですよ。
その中でも31日間無料キャンペーンがあるyoubrideを特にオススメします。
youbrideは婚活をしている上での相談事が発生した場合でも24時間365日でサポートを行っておりますので、迅速に対応してくれます。
さらに、プライバシー保護のため写真の公開も3段階で変更することができますので、状況に併せて公開設定を変えることも可能です。
この幸せな生活を手に入れませんか?
今なら31日間無料キャンペーンを行っておりますよ。
「いつもデートに誘うけど、いい感じのデートができない。」
「相手に、この間のデートの感想を聞いてもいまいちいい感想が得られない。」
ということありませんか?
せっかくデートまでたどり着けたのに、いい結果に繋がらないのは非常に残念です。
デートを失敗してしまえば、好きな人ともう二度とデートできなくなるかもしれません。
そんな悲しい結果にならないために、今回ご紹介するのがピークエンドの法則です。
ピークエンドの法則を利用すれは、相手がその日のデートに良い印象を与え、満足できるデートができるようになるんです。
目次
ピークエンドの法則とは?
人の思い出には「ピーク時」、「エンド時」があり、その時の
- 楽しい
- うれしい
- 悲しい
- 怒り
の感情が、思い出として残るというがピークエンド法則です。
一言でいうと、「終わり良ければ総て良し」という事です。
これは、恋愛でも同じことが言えます。
例えば、
- 今日のデートの後、このまま家に帰りたくない
- 今日のデート面白くないから、早く帰りたい
という感情になったことはありませんか?
そんな時はピークエンド法則によっていい印象または悪い印象が強く残ったという事なんです。
ピークエンドの法則を恋愛に応用するにはどうしたらいい?
ピークエンドの法則が分かったところで、具体的に法則を利用にはどうしたらいいのでしょうか?
3つのポイントをご紹介します。
ピークエンドの法則の使い方①:エンドに一番力を入れる
ピークは相手の気持ちを読まないといけないため、とても難しいんです。
自分がピークだと思っていても、相手は全然盛り上がっていなかった可能性だってありますから。
それに比べて、エンドは
- 夕方や夜
- 別れ際
など、その日相手と一緒に行動できる最後の数時間ですので、とてもわかりやすいです。
そのため、初めてピークタイムの法則を使う時や付き合って間もない頃には、エンドに力を入れるのが一番簡単な方法でお勧めです。
注意しないといけない、失敗例を紹介します。
私の友人は、ピークエンドの法則を利用し、相手とデートをしていました。
しかし、エンドに気を取られ過ぎて、相手に
「お昼は、一人で遊んでいるみたいな気分だった。お昼、なんかあったの?」
と聞かれてしまい、せっかくの別れ際に気まずい空気になってしまったんです。
原因として、
- エンドばかりでピークに気づかなかった
- ピークに気づいていても、エンドを意識しすぎて、ピークに対応できなかった
という事があげられます。
ピークエンドの利用方法②:ピークとエンドどちらも力を入れる
ある程度、仲良くなってくると、相手の心理が読めるようになります。
お相手とデートや電話などをしていて、相手が楽しそうにしているなと思った事はありませんか?
例えば、
- 笑顔が増えた
- 会話がテンポよく進む
- 嫌な沈黙がない
- 相手から次の行動の提案がある
などの特徴が挙げられます。
せっかく「ピークタイム」を感じ取ることができたのですから、それを逃してはいけません。
ピークタイムを感じたら、「相手にとって良い思い出になる様に」行動してあげるといいですよ。
私の友人の女性(Aさん)は、次のような計画を立てました。
- お昼はお互いの友達を呼んでBBQ
- 夕ご飯は相手の好きなお店を予約して食事
- 夕ご飯の後、友達と準備してあった誕生日のケーキでお祝い
BBQをしているとき、Aさんは相手がとても楽しそうで満足している様子を感じました。
そして、計画を変更し先に準備してあったケーキでお祝いをしたんです。
先にケーキでお祝いをしたので、夕ご飯の予約に少し遅刻してしまったんです。
しかし、それでも相手に
「BBQもたくさんの友達に誕生日を祝ってもらって、夜もゆっくりご飯が食べれて楽しかった」
と言ってもらえたので、Aさんもとても嬉くなったと話してくれました。
ピークエンドの法則の利用方法③:ピークに一番力を入れる
この方法は相手や自分に予定があり、短い時間でしか会えない時にお勧めです。
短い時間しか会えない時は、
- 次の予定まで余裕がない
- 別れ際は次の予定のことで頭がいっぱいになっている可能性が高い
そんな時は、デートの別れ際が印象に残りづらい場合があります。
できるだけ、次の予定に支障をきたさないように、ピークでよい印象になるように努力しましょう。
ピークエンドの法則を利用する注意点とは?
ピークエンドの法則の注意点①:相手のことを理解すること
私の知り合いに初めてのデートでピークエンドを利用するという方がいました。
その知り合いは、デートプランとして
- 屋外で野球観戦
- ご飯はがっつりとした料理
をチョイスしました。
けれど相手は、野球に興味はなく、小食だったのでデートが楽しめなかったんです。
別にみたいとも言っていない野球に連れて来られて、お相手はとても不機嫌になってしまいました。
しかし、知り合いはそのことに全く気づかなかったそうです。
その後、知り合いに聞いた話では、相手は急に友達と遊ぶ予定が入った言って早めに帰ってしまいました。
このように、相手の好みを考えず、自分本位のデートプランだと、相手を怒らせてしまう可能性もあります。
ピークエンドの法則以前に、デートはお互いが楽しめるようなものにしましょう。
ピークエンドの法則の注意点②:ピーク・エンド時に悪い印象だと全体が悪い印象になる
ピークエンドの法則は、「ピークとエンドでその日の印象が決まる」という法則です。
悪い印象を与えてしまえば、次のデートの約束を取り付けるのは難しいです。
せっかくの恋を実らせることができなくなってしまうので、ピークとエンドには気を配りましょう。
まとめ
ピークエンドの法則は「ピークとエンドでその日の印象が決まる」という法則です。
ピークエンドの法則の利用方法としては、
- エンドに力を入れる
- ピークとエンドどちらにも力を入れる
- ピークに力を入れる
というものがあります。
ピークエンドの法則の注意点としては、
- 相手のことを理解すること
- ピーク・エンドの時に悪い印象だと全体が悪い印象になる
という事です。
せっかく掴んだデートの約束です。
みのりのあるものにするためにも、ピークエンドの法則をしっかり意識して素敵なデートにしてくださいね!
彼氏と失恋してから恋愛ドラマを見て「こんな恋がしたい!」と空想にふけっていませんか?
「自分磨き!」と言ってメイクアップスクールや趣味に没頭してませんか?
失恋してすぐでしたらそれでも構いませんが、あまり長く続けると結婚に適した時期を過ぎてしまいます。
「出来るだけ早く立ち直って次の相手を見つける。」
これが一番の特効薬になります。
私の高校の同級生が失恋してから趣味に没頭していたのですが、叔母の急死をきっかけに婚活をする!という決断をしました。
ただ、一筋縄では行かなかったみたいなので、私と主人がアドバイスした所、4ヵ月で付き合う相手が見つかり、1年で結婚できました。
結婚報告を聞いた時には主人と共にかなり喜びました。
どのようにして相手を見つけれたか?
ほとんどの方が思っている価値観のおかしい所とは?
詳しいことはこちらを参照してくださいね。
運営者の庄太郎さんと異なり、私は最初から婚活アプリ中心で活動しました。
私が婚活を始めた時は30代も半ばであり、職業も自営業(フリーランス)と言う婚活市場ではかなり厳しい条件で活動しておりました。
中には出会って5分でフェードアウトされたこともあります。
しかし、そこで挫けずに婚活をした結果、私は婚活アプリに登録してから1年で結婚できました。
私のような一般的に条件が厳しいと言われている中でもくじけずに活動すれば結婚できます。
私も婚活アプリに登録する前には色々な婚活を試して挫折し、絶望を味わいました。
その時の話はこちらになります。
今ではお二方とも温かい手料理に囲まれてテレビを見ながら談笑する和気藹々とした家庭になっております。
友人の方は無邪気な男の子がいて、妻の後輩はお腹に新しい命が宿っております。
私自身この成功を見て幸せに感じております。